hikicomoriです。
よろしくお願いします。
「雲を描くとアニメのような簡単な雲しか描けない」
「ランダムで描いたのに雲っぽくならない」
背景を描くときに雲を描く人は多いですよね。
ですが、軽くやわらかそうな感じや雲の影を描こうとすると違和感ができてしまい、なんとなくで描いて終わってしまっていませんか?
背景以外に描いていたものも含めて、できたら全体的に上手く描いて仕上げたいですよね。
そこで今回は『雲イラストの描き方-〇〇みたいな雲を描こう!!【デジタル】』を紹介します。
雲イラストの描き方【1.遠近法で大きさを変える】
何となくで描いている人は、遠近法を利用して描いてみましょう。
手前にある雲は大きく、奥に行くにつれて小さく描くように意識して描くと、遠近感が出ます。
また、雲の影を描く場合は上は付けずに、下半分の部分を影を付けると立体感が出ます。
このとき、白と影の色の間の色でさらに薄く影を付けると、背景の青空と馴染みやすくなりますよ。
あと奥にある雲は隣との雲との境目をあいまいにし、つながっているような感じで描くと良いです。
雲イラストの描き方【2.左右対称に描かない】
雲を描くと左右対称に描いてしまう人は多いのではないでしょうか。
たしかに雲といえばもこもこで、両端がしぼんでてっぺんが出っ張っているイメージがありますよね。
ですが、この形を大きさだけ変えて並べても本物みたいな雲とは遠くなってしまいます。
すぐにコツをつかむには時間がかかるかもしれませんが、雲を左右対称に描かないように気をつけて描くようにしてみて下さい。
雲の描き方(デジタル)
ここからはデジタルですが、左右対称にならない雲の描き方を解説していきたいと思います。
まず、私が使っているお絵かきソフトはメディバンペイントというソフトで、メディバンペイントで実際に使った方法で紹介させていただきますね。
最初は青空の背景をくすんだ明るい青と、薄い水色のグラデーションで作ります。
雲はベースが白いので忘れないとは思いますが、背景を先に作っておかないと雲を描いても見えないので、後回しにしないようにしましょう。
背景ができたら白で水彩ブラシを使って、できるだけ左右対称にならないように描きます。
1つアドバイスとして、別の思い浮かんだものを白いシルエットで描くようなイメージで描くと描きやすくなりますよ(*’▽’)♪
例えば空をながめていたら、何かに似た形の雲って見つけたことはありませんか?
ただアシンメトリーに描くのもいいですが、どうせなら楽しく描いて欲しいので、この方法も参考にしていただけたらと思います。
あとは消しゴムで少し削って変形させ、ぼかしツールで部分的に輪郭をぼかしていきます。
さらにぼかしていない部分を、一部アクリルブラシで重ね塗りをして立体感を出します。
もし削って違和感があれば、エアブラシツールで削ったところの上に重ねて修正してみて下さいね。
雲イラストの描き方【3.遠くにある雲もうっすらと描く】
大きい雲は分かりやすいですが、薄くのびた雲もありますよね?
そういった雲も描いておくと本物の雲の背景に近づくので、まずはひとつ紛れさせてみましょう(笑)
まずはブラシの太さを細くして、斜めに線を引きます。
両端を消しゴムで少し削ってから、ぼかしツールで全体的にぼかします。
一応下記に例として載せておきます。
慣れてきて薄い雲を描き足したくなったら、大きい面積の雲とのバランスを考えてあまり描き過ぎないように気を付けながら描き足しましょう。
雲イラストの描き方【まとめ】
- 遠近法+遠くの雲同士はつながっているように描く
- アシンメトリーを意識して描く
- 何か別のものをシルエットで描き、消しゴムで変形やアクリルで重ね塗り、またはぼかす(全体にはしない)
- 青空の背景を先に作ってから雲を描く
- 雲の先の方は消しゴムで隙間を作るように消し、ぼかす
- 削りすぎて違和感があれば、エアブラシツールで重ねて修正
- 遠くにある薄い雲も描いておく(描き過ぎ注意!!)
雲は背景として描きやすいと思うので、写真や実際の雲を見ながら練習して、全体的に完成度を上げていきましょう。
オリジナルで描く場合は、途中で提案した別のものを変形させて雲にして描く方法も良かったら取り入れてみて下さいね。
以上で『雲イラストの描き方-〇〇みたいな雲を描こう!!【デジタル】』の紹介を終わります。
ここまで読んで下さり、ありがとうございました。
コメント