デッサン

デッサン

ラップのデッサンの描き方、複数モチーフでの構図のコツも紹介‼

hikicomoriです。よろしくお願いします。「ラップのしわがどう描いたらいいか分からない」「ラップの透明感をどうしたら出せるか分からない」食品を保護するラップって透明でしわができたり、デッサンとなると難しいですよね。ラップはよくモチーフ...
デッサン

デッサン陶器の皿の描き方【まずはシンプルな模様のお皿を選ぼう】

hikicomoriです。よろしくお願いします。「陶器のつるつるした感じが描けない。」「皿の底がうまく描けない。」「陶器が白いので、影と光が強く当たっているところの差が描きにくい。」陶器のお皿ってつるつるした感じや、白いものが多いので影と光...
デッサン

ワイングラスのデッサンの描き方【中心線を描いてから描いてみよう】

hikicomoriです。よろしくお願いします。「曲線だらけでバランス良く描けない」「透けた感じや、反射の線や光の付け方が難しい」ワイングラスは上が丸く下に平らな台があって、曲線が多くてかたどるのが難しいですよね。また、ガラスなので透けた感...
デッサン

立体感の練習に!ピーマンデッサンの描き方【ヘタもしっかり描こう】

hikicomoriです。よろしくお願いします。「ピーマンの形が独特で影の付け方が分からない」「描いているけどピーマンに近づいてる気がしない」ピーマンは形が独特でつやがあり色を付けると分かりやすいですが、デッサンでモノクロになるとピーマンと...
デッサン

ペットボトルのデッサンの描き方【全体を黒く塗って描きはじめよう】

hikicomoriです。よろしくお願いします。「ペットボトルの透明感が出せない」「ラベルの文字が潰れてしまう」ペットボトルって入れ物が透明で透けてたり、飲み物が入っていて水の反射があったりと難しいですよね。私も透明感を出すのと、光が当たる...
デッサン

体育館シューズのデッサンのコツ3つ【スケッチでベースを作ろう‼】

個人的な事情で暫くバタバタして更新が久々になってしまいました、hikicomoriです。今後もよろしくお願いします。「形が複雑で上手く描けない」「それぞれで素材が違うので描き分けが大変で、心が折れそう」メーカーによってもデザインは異なります...
デッサン

バナナデッサンのコツ-タッチを意識して立体感を出そう!

hikicomoriです。よろしくお願いします。「バナナの角の立体感が出せない」「影を描いても全体的にあまり明暗の差がでない」バナナはシンプルな形ですが、角に丸みがあるので角を表現したり、影をつけてメリハリを付けるのが難しいですよね。私も黄...
デッサン

卵のデッサンの描き方-輪郭線の太さと影の濃さに気をつけて描こう‼

hikicomoriです。よろしくお願いします。「卵の丸みが上手く描けない」「影を付けると石みたいになってしまう」一面まっ白で描きやすそうな卵ですが、上下で丸みが異なっていたり殻の質感や影のつけ方が意外と難しいですよね。私も何度も影を描いて...
デッサン

【初心者向け】デッサンの題材の選び方-トウモロコシがオススメ⁉

hikicomoriです。よろしくお願いします。「デッサンのモチーフにどれを選べばいいのかわからない」「デッサンで必要な技術が補えるモチーフを選びたい」デッサンで初心者の練習するモチーフといえば、まずリンゴなどが浮かびますよね。確かにリンゴ...
デッサン

キッチンペーパーのデッサンの描き方4つ、最初は網目か無地にしょう

hikicomoriです。よろしくお願いします。「円柱のモチーフ練習にキッチンペーパーをえらんだけど、ぼこぼこがあって難しい」「芯のまわりに何枚もかさなっているから、その表現がわからない」円柱のモチーフ練習として、家のなかにあって手軽にでき...