carmine

イラスト

色鉛筆の肌の影のつけかた【影は最初は薄く塗ってから段々濃く塗る】

久しぶりに投稿失礼します、hikicomoriです。よろしくお願いします。「色鉛筆の肌の影を塗っても立体感が出ない。」「横向きの影の付け方が分からない」色鉛筆は一番身近にあって、色を塗りやすい画材ですよね。でも色を塗るとなると人物は特に複雑...
イラスト

和服の影の付け方【着物の構造を理解しょう】

最近更新が不定期ですみません…(;'∀')hikicomoriです。よろしくお願いします。「和服の影をどう付けたらいいか分からない」「柄が付いたら影の付け方をどのように変えたらいいか分からない」和風や和服のものって雰囲気やキャラクターが魅力...
デッサン

デッサン陶器の皿の描き方【まずはシンプルな模様のお皿を選ぼう】

hikicomoriです。よろしくお願いします。「陶器のつるつるした感じが描けない。」「皿の底がうまく描けない。」「陶器が白いので、影と光が強く当たっているところの差が描きにくい。」陶器のお皿ってつるつるした感じや、白いものが多いので影と光...
イラスト

雲イラストの描き方-〇〇みたいな雲を描こう!!【デジタル】

hikicomoriです。よろしくお願いします。「雲を描くとアニメのような簡単な雲しか描けない」「ランダムで描いたのに雲っぽくならない」背景を描くときに雲を描く人は多いですよね。ですが、軽くやわらかそうな感じや雲の影を描こうとすると違和感が...
デッサン

ワイングラスのデッサンの描き方【中心線を描いてから描いてみよう】

hikicomoriです。よろしくお願いします。「曲線だらけでバランス良く描けない」「透けた感じや、反射の線や光の付け方が難しい」ワイングラスは上が丸く下に平らな台があって、曲線が多くてかたどるのが難しいですよね。また、ガラスなので透けた感...
デッサン

立体感の練習に!ピーマンデッサンの描き方【ヘタもしっかり描こう】

hikicomoriです。よろしくお願いします。「ピーマンの形が独特で影の付け方が分からない」「描いているけどピーマンに近づいてる気がしない」ピーマンは形が独特でつやがあり色を付けると分かりやすいですが、デッサンでモノクロになるとピーマンと...
イラスト

水面の描き方【デジタル】海とプールでの使い分けに注意‼

hikicomoriです。よろしくお願いします。「水面の網目模様が上手く描けない」「網目模様の使いところが分からない」梅雨が明け暑くなってくると、絵が好きな人は海やプール関連の絵を描きたくなりますよね。ただ海などの水面に出る網目模様や、水し...
デッサン

ペットボトルのデッサンの描き方【全体を黒く塗って描きはじめよう】

hikicomoriです。よろしくお願いします。「ペットボトルの透明感が出せない」「ラベルの文字が潰れてしまう」ペットボトルって入れ物が透明で透けてたり、飲み物が入っていて水の反射があったりと難しいですよね。私も透明感を出すのと、光が当たる...
デッサン

体育館シューズのデッサンのコツ3つ【スケッチでベースを作ろう‼】

個人的な事情で暫くバタバタして更新が久々になってしまいました、hikicomoriです。今後もよろしくお願いします。「形が複雑で上手く描けない」「それぞれで素材が違うので描き分けが大変で、心が折れそう」メーカーによってもデザインは異なります...
デッサン

バナナデッサンのコツ-タッチを意識して立体感を出そう!

hikicomoriです。よろしくお願いします。「バナナの角の立体感が出せない」「影を描いても全体的にあまり明暗の差がでない」バナナはシンプルな形ですが、角に丸みがあるので角を表現したり、影をつけてメリハリを付けるのが難しいですよね。私も黄...